【演劇】


昭和41年7月15日(金)〜7月17日(日)公演


B・Bの歌(ブレヒト・オン・ブレヒト)


●六月劇場

シャドー・シアターにて上演


構 成演 出津野海太郎


【出演】

岸田森村松克巳橋本陸稲葉良子悠木千帆


【解説】

『名づけるな、わたしたちに』(昭和41年1966)を参照


関連作品

六月劇場

名づけるな、わたしたちに(昭和41年1966

魂へキックオフ(昭和42年1967
審判 銀行員Kの罪(昭和42年1967
かれら自身の黄金の都市(昭和43年1968
夜うつ太鼓 死んだ兵隊の伝説 二幕五場 喜劇(昭和43年1968
魔女傳説(昭和44年1969
海賊(二幕)(昭和44年1969
魔女傳説(再演)(昭和44年1969
海賊(二幕)(昭和44年1969
鼠小僧次郎吉(昭和44年1969

「「六月劇場」です=岸田森〈俳優〉」(昭和41年1966
「おとしさんがんばる!劇団を結成した岸田森・悠木千帆夫妻」(昭和41年1966
おじゃまします ただ今6月劇場≠ノ熱中 岸田森(きしだしん)(昭和42年1967







昭和41年9月21日(水)〜9月24日(土)公演


名づけるな、わたしたちに

●六月劇場

シャドー・シアターにて上演
演 出津野海太郎脚 色長田弘(マレク・フラスコによる)


【出演】

岸田森悠木千帆村松克巳橋本陸稲葉良子


【解説】

『ブレヒト・オン・ブレヒト』と、この2本の舞台は、
岸田森達が中心になって作り上げた六月劇場が、
本格的に舞台で上演する前に行った、実験的な芝居。
芝居というよりは、朗読に近かったという。

シャドー・シアターとは、岸田森の自宅を改造して作り上げた劇場で、
東京港区の白金台にある寺の境内の奥に出入り口があった。
玄関のベルを鳴らして入るという、一風変った劇場で、
観客席も六畳の居間を改造したもの。
そのために、観客数は15人、世界で一番小さな劇場ではないかとマスコミには語っていた。
舞台は、その奥にある四畳半を使っていたが、とても激しい動きは出来ない広さだ。

公演の総予算は、2回とも一万五千円。
『ブレヒト・オン・ブレヒト』はトントン、
『名づけるな、わたしたちに』は180円の黒字だったという。
入場料は、年齢×10円という、一風変った設定だった。

この時期は小劇場がブームで、
早稲田小劇場、アンダー・グラウンド・シアター自由劇場、
代々木小劇場、青山アートシアターなど、次々と作られ、
各劇団の拠点として使われている。

後に発売された「おかしな時代『ワンダーランド』と黒テントへの日々」(津野海太郎著)によると、
『ブレヒト・オン・ブレヒト』は、
ブレヒトが第二次世界大戦後、共産党員として下院非米活動委員会での証言記録に、
ブレヒト自信の詩やソング、戯曲の断片、
演出ノートや日記などからの引用を組み合わせたものだそうである。

また、『名づけるな、わたしたちに』は、
詩人長田弘の初めての戯曲。
ポーランドの作家マレク・フラスコの
「雲の中への第一歩」を元に描かれた短い対話劇との事だ。



関連作品

六月劇場

B・Bの歌(ブレヒト・オン・ブレヒト)(昭和41年1966

魂へキックオフ(昭和42年1967
審判 銀行員Kの罪(昭和42年1967
かれら自身の黄金の都市(昭和43年1968
夜うつ太鼓 死んだ兵隊の伝説 二幕五場 喜劇(昭和43年1968
魔女傳説(昭和44年1969
海賊(二幕)(昭和44年1969
魔女傳説(再演)(昭和44年1969
海賊(二幕)(昭和44年1969
鼠小僧次郎吉(昭和44年1969

「「六月劇場」です=岸田森〈俳優〉」(昭和41年1966
「おとしさんがんばる!劇団を結成した岸田森・悠木千帆夫妻」(昭和41年1966
おじゃまします ただ今6月劇場≠ノ熱中 岸田森(きしだしん)(昭和42年1967













































inserted by FC2 system